NPO法人映画甲子園では、昨年に引き続き、「高校生のためのeiga worldcup2017」最終結果発表&表彰式のプレイベントとして、WHFS(ワールド・ハイスクール・フィルム・サミット)と題した世界中の優れた高校生自主映画作品を集めた上映会を開催いたします。 日時:2017年12月9日(土)12:30(開場)、13:00〜17:00(上映)※途中休憩あり。 場所:青山学院アスタジオ(東京都渋谷区神宮前5-47-11) 入場料:500円(税込) ※当日券(入場パス)のみ。但し、eiga worldcup2017出展校の学生&顧問の先生は無料。入退場は自由。 ![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
Summary 世界の映画大国であるデンマークと日本の外交関係樹立150周年記念事業に協力しています。 デンマークは、映画つくりを教育の重要な柱として考えていて、幼稚園から映像教育がなされています。 当日は、「デンマークの教育における映画制作の現状」の講演がございます。日本が今後取り組むべきいろいろなメソッドを聞けるかもしれません。また日本とデンマークの映像教育機関との文化交流などのご紹介もあります。 後援:デンマーク大使館 協力:スノーコレクティブ 共催:みゆき野映画祭in斑尾〜北欧・日本国際短編映画祭〜 こちらは日本・デンマーク外交関係樹立150周年記念特別プログラムとなります |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
Commentary 中国代表/2016年/中国語(日本語字幕)/75分38秒 人民日報、ニューヨークタイムズなどでも紹介された衝撃のLGBTQ映画。 |
|||
Staff 監督: Hu Ranran |
|||
Cast Paul Zhang(Bruce/Bella) Lydia Wu(Alex) Kevin Wang(Dylan/Denice) Michele Liu(Cindy) Director's profile
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
Commentary フランス代表/2016年/テュルゴー高校制作/無声/6分49秒 2016年フランス高校映画祭(FestivalCineLycee)審査員賞受賞作品 あまりにも繊細な音の知覚を映像化した作品です。 ![]() 2016年フランス高校映画祭にて受賞を喜ぶ高校生 |
|||
Staff 教師: Anne de Boissieu スピーカー:Cedric Venail パートナー:Les Cinemas Independants Parisiens |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
Commentary フランス代表/2017年/ラスパイル高校制作/フランス語(日本語字幕)/17分47秒 2017年フランス高校映画祭(FestivalCineLycee)審査員賞受賞作品 田舎町で退屈な毎日を過ごす青年たち。パーティでアルコールが尽きた青年たちは、悪だくみを思い付きますが...。 |
|||
Staff 教師: Frederique Mosconi,Claude Barreau スピーカー:Julie Bonan パートナー:La Cinematheque francaise |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
Commentary アメリカ代表/2016年/英語(日本語字幕)/18分27秒 2016年全米高校映画祭(AAHSFF)最優秀作品賞作品 ポールが首を吊ろうとしていると、ドアベルが鳴り宗教の勧誘が立っている。やっとの事で帰らせ、縄に首をかけると今度は友達からの電話が…。 |
|||
Staff 監督: Nick LaMarca |
|||
Cast Jackson Shipman(PAUL) Allan Weedman(MICHAEL) Director's profile
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
Commentary アメリカ代表/2015年/英語(日本語字幕)/12分47秒 2015年全米高校映画祭(AAHSFF)最優秀作品賞作品 サムは18歳。両親を亡くして、大学に入るまで家に一人きりで暮らしている。 |
|||
Staff 監督: Ethan Hoffman |
|||
Cast Sam Savitt(Sam) Eva Neuwirth(Abby) Director's profile
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
Commentary フィリピン代表/2016年/タガログ語(日本語字幕)/6分56秒 2017年アジアユース映画祭(AAYFF2017)最優秀作品賞作品 息子のために海外に出稼ぎに出る母親と、母親と離れて暮らさざるを得ない息子。この現実は、世界1,100万人以上の親子の、そして"私達"自身の物語なのです。 |
|||
Staff 監督: Myles Rublee 企画: Sophia De Dios 撮影: Liah Gomez and Jigmey Penjor |
|||
Director's profile
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
Commentary 日本代表/2016年/米子高専放送部 制作作品/日本語/32分18秒 高校生のためのeiga worldcup2016最優秀作品賞、最優秀女子演技賞、最優秀脚本賞、優秀監督賞受賞作品 親友の有紗と憧れの先輩を巡って喧嘩し、夏休みに遊び相手がいなくなった奈々。新たに紹介してもらったのは超変人のあんず。しかし、あんずもまた、恋(?)のライバルだった。彼女たちの歪んだ愛の形に注目です。 | |||
Staff 監督: 河本幸樹 |
|||
Cast 升田乃愛(宇佐見奈々) 中村琴里(小鳥遊あんず) 齋藤真珠(亀山有紗) |
![]() |
![]() |
![]() |
英語翻訳:
|
吉田桜
| |
仏語翻訳:
|
南條涼子
| |
字幕:
|
竹山公一(studio CATS)
|