高校生のためのeiga worldcup2017 自由部門最終結果 |
最優秀作品賞 | | 夢みる乙女のcontinue (予告編) | 36:32 | |
独立行政法人国立高等専門学校機構 米子工業高等専門学校 | 放送部 | 河本幸樹 | ||
文芸部の恵梨香は、クラスのイケメン泰斗をモデルに小説を書くものの、いつも最後まで書けないでいた。そんな中、文化祭のクラス企画で、泰斗が出る演劇の脚本を書くことになり、俄然やる気になるのだった。 | ![]() | |||
優秀作品賞 | | ロジック大戦 (予告編) | 44:57 | |
神奈川県立横浜翠嵐高校 | 放送委員会(SHBC)映像班 | 青木畝那 | ||
校内ヒエラルキーが公認されたサバンナ高校。そんな学校に転校してきた天才系クズがテクニカルで気まぐれな口撃で学校の支配者たちに牙をむく。この壮絶な一方的ロジカルバトルの行方はいかに。 | ![]() | |||
優秀作品賞 | | アワ族 (予告編) | 08:53 | |
埼玉県立坂戸高等学校 | 放送部 | 本間櫻 | ||
主人公と兄貴は日々、理不尽な先生たちの言動に不満を抱いている。そんな2人が普段言葉にできない想いを形にする方法、それが”アワ”だ。あなたにも、なかなか吐き出せない悩みや不満はありませんか? | ![]() | |||
NTTぷらら賞 | | センチメートル (予告編) | 10:08 | |
埼玉県立芸術総合高等学校 | 映像芸術科 | 大友祥碁 | ||
毎週水曜日。夕暮れ時のそのバス停には花音と海白しか並ばない。遠いと思っていた存在はその存在は実は思ったより近くて、何か似ている。遠いような近いようなそんな2人だけの関係性を描いた青春作品。 | ![]() | |||
最優秀女子演技賞 | | 夢みる乙女のcontinue (予告編) | 36:32 | |
独立行政法人国立高等専門学校機構 米子工業高等専門学校 | 放送部 | 升田乃愛 | ||
文芸部の恵梨香は、クラスのイケメン泰斗をモデルに小説を書くものの、いつも最後まで書けないでいた。そんな中、文化祭のクラス企画で、泰斗が出る演劇の脚本を書くことになり、俄然やる気になるのだった。 | ![]() | |||
最優秀女子助演賞 | | 幸が来たりてなんか言う。 (予告編) | 17:39 | |
埼玉県立芸術総合高等学校 | 映像芸術科 | 杉崎比奈 | ||
優一は不幸だった。母と別れ、父を亡くし、ひとりぼっちで暮らしていた。ある日、天使がやってきた。彼女は言う「俺はお前を幸せにしにやってきた」、、、あなたの幸せはなんですか? | ![]() | |||
最優秀男子演技賞 | | ロジック大戦 (予告編) | 44:57 | |
神奈川県立横浜翠嵐高校 | 放送委員会(SHBC)映像班 | 青木畝那 | ||
校内ヒエラルキーが公認されたサバンナ高校。そんな学校に転校してきた天才系クズがテクニカルで気まぐれな口撃で学校の支配者たちに牙をむく。この壮絶な一方的ロジカルバトルの行方はいかに。 | ![]() | |||
最優秀男子助演賞 | | 魔水 (予告編) | 24:11 | |
成城学園高等学校 | メディアアート部 | 村岡隼斗 | ||
いつも通りの日々ということを意識させるために、同じシチュエーションをくり替えさせました。変わっていく登場人物の心情に注目してください。反省点ばかりでつたない作品ですが、ご覧ください。 | ![]() | |||
篠本賢一賞 | | 僕の過去、君の未来 (予告編) | 41:07 | |
名古屋市立中央高等学校 単位制による定時制課程(昼間) | 映画制作部 | 鈴村理子 | ||
様々な後悔を抱えた高校生たちが、悩み、もがきながら歩み、出した答えとは、一体・・・揺れ動く感情の中で成長していく主人公とひとつひとつのシーンにリアリティを求めた映像にご注目して観ていただきたいです。 | ![]() | |||
篠本賢一賞 | | 待つ (予告編) | 26:53 | |
千葉県立小金高等学校 | KBS(小金高等学校放送局) | 北風双葉 | ||
わからないことがあると立ち止まってしまう性格の友唯。そんな友唯は同じ時間、同じ場所でずっと何かを待ち続けていた。ある日、クラスメイトの楓との出会いが、何かを待ち続けている友唯を思わぬ方向へ導いていく。 | ![]() | |||
最優秀企画賞 | | 潤井川に沈んでろ (予告編) | 37:03 | |
静岡県立富士高等学校 | 映画研究部 チーム「星野南月とすばらしき仲間たち」 | 星野南月 | ||
私たちはなぜ互いを傷つけてしまうのか。 思春期のエゴイズムと友情を主人公『みつ』の日常を通して描きました。 今まで見えていなかった本当に大切なものは、実はとてもシンプルなものなのかもしれません。 | ![]() | |||
優秀企画賞 | | ロジック大戦 (予告編) | 44:57 | |
神奈川県立横浜翠嵐高校 | 放送委員会(SHBC)映像班 | 青木畝那 | ||
校内ヒエラルキーが公認されたサバンナ高校。そんな学校に転校してきた天才系クズがテクニカルで気まぐれな口撃で学校の支配者たちに牙をむく。この壮絶な一方的ロジカルバトルの行方はいかに。 | ![]() | |||
奥田誠治賞 | | ヒーローズリベンジ (予告編) | 13:14 | |
埼玉県立芸術総合高等学校 | 映像芸術科 | 大門倫子 | ||
不器用で何も上手くいかない主人公が、何でも上手くいくヒーローに憧れるストーリー。目の前で起きることにがむしゃらに向き合う高校生を描きました。何かと戦う全ての人にこの作品が届くことを願っています。 | ![]() | |||
最優秀監督賞 | | 夢みる乙女のcontinue (予告編) | 36:32 | |
独立行政法人国立高等専門学校機構 米子工業高等専門学校 | 放送部 | 河本幸樹 | ||
文芸部の恵梨香は、クラスのイケメン泰斗をモデルに小説を書くものの、いつも最後まで書けないでいた。そんな中、文化祭のクラス企画で、泰斗が出る演劇の脚本を書くことになり、俄然やる気になるのだった。 | ![]() | |||
優秀監督賞 | | 僕の証明 (予告編) | 14:08 | |
千葉県立柏中央高等学校 | 放送部 | 保坂大和 | ||
色んな映画からインスパイアされて作りました。 | ![]() | |||
最優秀脚本賞 | | ロジック大戦 (予告編) | 44:57 | |
神奈川県立横浜翠嵐高校 | 放送委員会(SHBC)映像班 | 青木畝那 | ||
校内ヒエラルキーが公認されたサバンナ高校。そんな学校に転校してきた天才系クズがテクニカルで気まぐれな口撃で学校の支配者たちに牙をむく。この壮絶な一方的ロジカルバトルの行方はいかに。 | ![]() | |||
優秀脚本賞 | | アワ族 (予告編) | 08:53 | |
埼玉県立坂戸高等学校 | 放送部 | 本間櫻 | ||
主人公と兄貴は日々、理不尽な先生たちの言動に不満を抱いている。そんな2人が普段言葉にできない想いを形にする方法、それが”アワ”だ。あなたにも、なかなか吐き出せない悩みや不満はありませんか? | ![]() | |||
最優秀撮影賞 | | 僕の証明 (予告編) | 14:08 | |
千葉県立柏中央高等学校 | 放送部 | 保坂大和 | ||
色んな映画からインスパイアされて作りました。 | ![]() | |||
優秀撮影賞 | | 夏風のくじら (予告編) | 42:53 | |
茨城県立並木中等教育学校 | 映画製作プロジェクト | 亀沢哲史 | ||
突如不登校になった美術部の生徒と、その謎を追う青春群像劇です。作品の要となる油絵や、学校特有のピリピリした緊張感を「リアルに」表現することに力を入れました。 | ![]() | |||
最優秀美術賞 | | 落とし物は、誰のもの? (予告編) | 07:35 | |
成城学園高等学校 | メディアアート部 | 為沢成美 | ||
マオの宝物は、ソウタが誕生日にくれた名前入りのタオル。ソウタの携帯の画面には、マオではない人の名前。「大切なものには、名前を書かなければいけない」そんな当たり前のことを、忘れてしまってはいませんか? | ![]() | |||
優秀美術賞 | | 大宇宙軍艦トヤマ (予告編) | 41:48 | |
神奈川県立大磯高等学校 | SF研究部 | 齋藤竜一 | ||
時は昭和114年、人類のスマホ依存症にツケ込み、地球を侵略せんとする凶悪宇宙人アポー星人。それに立ち向かう人類最後の希望、軍艦トヤマと男達の熱き青春を鮮烈に描いた長篇SFスペクタクル! | ![]() | |||
最優秀編集賞 | | ダルマ落とし (予告編) | 44:53 | |
千葉県立小金高等学校 | 『ダルマ落とし』製作委員会 | 岡部太樹 | ||
いちばん葛藤が多い「高校2年生の夏休み前」を舞台に描きました。その人がその瞬間にどう思っているのか、想像しながら見ていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 | ![]() | |||
優秀編集賞 | | 夢みる乙女のcontinue (予告編) | 36:32 | |
独立行政法人国立高等専門学校機構 米子工業高等専門学校 | 放送部 | 河本幸樹 | ||
文芸部の恵梨香は、クラスのイケメン泰斗をモデルに小説を書くものの、いつも最後まで書けないでいた。そんな中、文化祭のクラス企画で、泰斗が出る演劇の脚本を書くことになり、俄然やる気になるのだった。 | ![]() | |||
最優秀音楽賞 | | センチメートル (予告編) | 10:08 | |
埼玉県立芸術総合高等学校 | 映像芸術科 | 大友祥碁 | ||
毎週水曜日。夕暮れ時のそのバス停には花音と海白しか並ばない。遠いと思っていた存在はその存在は実は思ったより近くて、何か似ている。遠いような近いようなそんな2人だけの関係性を描いた青春作品。 | ![]() | |||
優秀音楽賞 | | ヒーローズリベンジ (予告編) | 13:14 | |
埼玉県立芸術総合高等学校 | 映像芸術科 | 大門倫子 | ||
不器用で何も上手くいかない主人公が、何でも上手くいくヒーローに憧れるストーリー。目の前で起きることにがむしゃらに向き合う高校生を描きました。何かと戦う全ての人にこの作品が届くことを願っています。 | ![]() |
入選 | | 夏風のくじら (予告編) | 42:53 | |
茨城県立並木中等教育学校 | 映画製作プロジェクト | 亀沢哲史 | ||
突如不登校になった美術部の生徒と、その謎を追う青春群像劇です。作品の要となる油絵や、学校特有のピリピリした緊張感を「リアルに」表現することに力を入れました。 | ![]() | |||
入選 | | 雨上がりを待ってる (予告編) | 11:28 | |
埼玉県立芸術総合高等学校 | 映像芸術科 | 田中そら姫 | ||
人の心は自由で、何かを考えたり感じたりすることに制限はない。けれど、ないはずのそれを文化や人間関係から自分にかけてしまうことがある。この作品はそれらの一例としてあるだろう同性愛者について描きました。 | ![]() | |||
入選 | | センチメートル (予告編) | 10:08 | |
埼玉県立芸術総合高等学校 | 映像芸術科 | 大友祥碁 | ||
毎週水曜日。夕暮れ時のそのバス停には花音と海白しか並ばない。遠いと思っていた存在はその存在は実は思ったより近くて、何か似ている。遠いような近いようなそんな2人だけの関係性を描いた青春作品。 | ![]() | |||
入選 | | ヒーローズリベンジ (予告編) | 13:14 | |
埼玉県立芸術総合高等学校 | 映像芸術科 | 大門倫子 | ||
不器用で何も上手くいかない主人公が、何でも上手くいくヒーローに憧れるストーリー。目の前で起きることにがむしゃらに向き合う高校生を描きました。何かと戦う全ての人にこの作品が届くことを願っています。 | ![]() | |||
入選 | | アワ族 (予告編) | 08:53 | |
埼玉県立坂戸高等学校 | 放送部 | 本間櫻 | ||
主人公と兄貴は日々、理不尽な先生たちの言動に不満を抱いている。そんな2人が普段言葉にできない想いを形にする方法、それが”アワ”だ。あなたにも、なかなか吐き出せない悩みや不満はありませんか? | ![]() | |||
入選 | | 僕の証明 (予告編) | 14:08 | |
千葉県立柏中央高等学校 | 放送部 | 保坂大和 | ||
色んな映画からインスパイアされて作りました。 | ![]() | |||
入選 | | ダルマ落とし (予告編) | 44:53 | |
千葉県立小金高等学校 | 『ダルマ落とし』製作委員会 | 岡部太樹 | ||
いちばん葛藤が多い「高校2年生の夏休み前」を舞台に描きました。その人がその瞬間にどう思っているのか、想像しながら見ていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 | ![]() | |||
入選 | | 待つ (予告編) | 26:53 | |
千葉県立小金高等学校 | KBS(小金高等学校放送局) | 大倉望、大熊里彩、北風双葉 | ||
わからないことがあると立ち止まってしまう性格の友唯。そんな友唯は同じ時間、同じ場所でずっと何かを待ち続けていた。ある日、クラスメイトの楓との出会いが、何かを待ち続けている友唯を思わぬ方向へ導いていく。 | ![]() | |||
入選 | | 落とし物は、誰のもの? (予告編) | 07:35 | |
成城学園高等学校 | メディアアート部 | 為沢成美 | ||
マオの宝物は、ソウタが誕生日にくれた名前入りのタオル。ソウタの携帯の画面には、マオではない人の名前。「大切なものには、名前を書かなければいけない」そんな当たり前のことを、忘れてしまってはいませんか? | ![]() | |||
入選 | | 大宇宙軍艦トヤマ (予告編) | 41:48 | |
神奈川県立大磯高等学校 | SF研究部 | 齋藤竜一 | ||
時は昭和114年、人類のスマホ依存症にツケ込み、地球を侵略せんとする凶悪宇宙人アポー星人。それに立ち向かう人類最後の希望、軍艦トヤマと男達の熱き青春を鮮烈に描いた長篇SFスペクタクル! | ![]() | |||
入選 | | ロジック大戦 (予告編) | 44:57 | |
神奈川県立横浜翠嵐高校 | 放送委員会(SHBC)映像班 | 青木畝那 | ||
校内ヒエラルキーが公認されたサバンナ高校。そんな学校に転校してきた天才系クズがテクニカルで気まぐれな口撃で学校の支配者たちに牙をむく。この壮絶な一方的ロジカルバトルの行方はいかに。 | ![]() | |||
入選 | | 潤井川に沈んでろ (予告編) | 37:03 | |
静岡県立富士高等学校 | 映画研究部 チーム「星野南月とすばらしき仲間たち」 | 星野南月 | ||
私たちはなぜ互いを傷つけてしまうのか。 思春期のエゴイズムと友情を主人公『みつ』の日常を通して描きました。 今まで見えていなかった本当に大切なものは、実はとてもシンプルなものなのかもしれません。 | ![]() | |||
入選 | | 真夏の記憶 (予告編) | 39:43 | |
愛知県立昭和高等学校 | 映画研究部 | 鈴木七緒 | ||
放送部の東たちはある日、壊れた人型ロボットを拾う。そのロボットを「真夏」と名づけ仲良くなっていくが、「真夏」には隠された過去があって…少し先の未来を舞台にしたSFストーリーです。 | ![]() | |||
入選 | | Love Impossible (予告編) | 17:40 | |
大阪府立阿倍野高等学校 | 映画同好会 | 岸上達哉 | ||
高校生の恋愛をサポートする組織の奮闘を描く、ハイスピードアクションラブストーリー! | ![]() | |||
入選 | | 我はいはセミや!! (予告編) | 14:05 | |
大阪明星学園高等学校 | 放送部 | 山津暢之 | ||
夏。あなたは、セミの気持ちを考えたことありますか?セミが、『生きる』とは何か?『生きる意味』とは何か?を考える…!?難しく、重い、この問題をコメディーで描いた、短編映画。セミは、何を思うのか… | ![]() | |||
入選 | | 夢みる乙女のcontinue (予告編) | 36:32 | |
独立行政法人国立高等専門学校機構 米子工業高等専門学校 | 放送部 | 河本幸樹 | ||
文芸部の恵梨香は、クラスのイケメン泰斗をモデルに小説を書くものの、いつも最後まで書けないでいた。そんな中、文化祭のクラス企画で、泰斗が出る演劇の脚本を書くことになり、俄然やる気になるのだった。 | ![]() |
佳作 | | Darkness (予告編) | 41:34 | |
北海道旭川工業高等学校 | KBS旭工放送局 | 中村怜奈 | ||
ある男子生徒が驚きの心霊体験をしてしまったことをきっかけに、男子四人組で学校の6不思議の謎に立ち向かっていきます。そして全ての真実にたどり着いたとき彼らは一体何を思うのか。 | ![]() | |||
佳作 | | 変わる一歩 (予告編) | 07:11 | |
北海道帯広緑陽高等学校 | 放送局 | 瀧澤友里 | ||
辛い過去から進めない方、変わりたいと思っている方にぜひ見て欲しい作品です。主人公の生徒とある生徒が踏み出す「変わる一歩」に注目です。 | ![]() | |||
佳作 | | アカパンマン~COLORFUL~ (予告編) | 27:38 | |
宮城県仙台第一高等学校 | 放送部 | 岩渕茉奈 | ||
他人に引っ張られがちな少年フミヤは、幼馴染のリオに連れられアカパンマン部に入部する。そこには愉快な仲間リョウガとハカセがいた。戦いを通して成長していくフミヤの様子をどうぞお見逃し無く! | ![]() | |||
佳作 | | 生徒会のガラパゴス (予告編) | 23:58 | |
幸福の科学学園高等学校 | 探究創造科芸能クリエイターゼミ | 石橋勇輝 | ||
ガラケーを愛する時代遅れな正義漢・柄澤啓太は、スマホ民のボスに挑発されて生徒会選挙に立候補するが・・・?ガラケーを愛するすべての人々に贈る友情と裏切りと、すべてを超えた魂の成長のストーリー! | ![]() | |||
佳作 | | 学園検事 (予告編) | 20:16 | |
学校法人山村学園山村学園高等学校 | オーディオビジュアル部 | 古谷旭 | ||
本作は構想に約一年をかけまして、セット、演技、編集作業、などとにかくこだわりぬきました。特に取調室はよりリアルに撮るため、小さめの部屋を使用しました。風波公平と一緒に推理しながら、見ていただきたです。 | ![]() | |||
佳作 | | TRUE_END (予告編) | 17:03 | |
川越東高等学校 | 川越東高校映画部 | 渡辺雄大 | ||
三年生が引退し部員が少ないうえに初めてのSF作品ということもあって、かなり苦労しました。出演者が最小限でおもしろい脚本にしたいと思い、一画面に主人公がもう一人現れ、語りかけるシーンができました。昔からパラレルワールドの映画を撮ってみたかったのですがいざパラレルワールドとはどんなものだろうと考えると意外に難しく、様々な資料を読んで、脚本を書きました。しかし結局「よくわからない」脚本が出来上がってしまいましたが、見ていただく人に「よくわからない」という雰囲気が伝われば幸いです。本編のエンドロールに「脚本 渡辺雄大」という分が抜けておりました。 | ![]() | |||
佳作 | | all alone (予告編) | 12:00 | |
埼玉県立小川高等学校 | 放送部 | 野口理美 | ||
クラスのぼっち4人の成長を描きました。あなたのクラスにこんな人がいたら、こんな葛藤をしているかも…?そんなことを考えながら観て欲しいです。 | ![]() | |||
佳作 | | 1年後 (予告編) | 12:06 | |
埼玉県立芸術総合高等学校 | 映像芸術科 | 熊捕聖奈 | ||
行方不明になった女の子が1年後、還ってきた。初めてのホラー作品に挑戦しました。カメラワークなどの実験も兼ねての体当たり撮影でした。血や心霊、殺意などではなく、得体の知れないものへの恐怖を描きました。 | ![]() | |||
佳作 | | 言葉にならない気持ちを (予告編) | 14:34 | |
埼玉県立芸術総合高等学校 | 映像芸術科 | 橋本七海 | ||
言葉は人に考えや気持ちを伝えるためにあります。けれど、時には言葉にできずに自分のなかに感情が溜まっていきます。そんな不安定な雰囲気を、あえてセリフを使わずに作品の空気感で表現しました。 | ![]() | |||
佳作 | | 幸が来たりてなんか言う。 (予告編) | 17:39 | |
埼玉県立芸術総合高等学校 | 映像芸術科 | 東谷豪紀 | ||
優一は不幸だった。母と別れ、父を亡くし、ひとりぼっちで暮らしていた。ある日、天使がやってきた。彼女は言う「俺はお前を幸せにしにやってきた」、、、あなたの幸せはなんですか? | ![]() | |||
佳作 | | 閃光はなびく (予告編) | 15:41 | |
埼玉県立芸術総合高等学校 | 映像芸術科 | 大極千聖 | ||
自分をさらけ出せないという思春期の悩みを描いた。主人公の心に火が灯り感情をさらけ出す瞬間を、手持ち花火に火が付き火花が飛び散る瞬間とをかけてみた。 | ![]() | |||
佳作 | | はじまりの前に (予告編) | 16:31 | |
埼玉県立芸術総合高等学校 | 映像芸術科 | 島﨑夏乃子 | ||
何かしたいと思いながらも、自分のやりたいことが分からずに悩んでいた恵の日々は、あるクラスメイトの一言で変わり始める。「UMAって知ってますか?」 | ![]() | |||
佳作 | | ゆめみるこどもたち (予告編) | 17:54 | |
埼玉県立芸術総合高等学校 | 映像芸術科 | 宮下直樹 | ||
ゆめをテーマにし、人との関係に絶望した少女がある人とであい、夢のような現実が起きるストーリーです。 | ![]() | |||
佳作 | | 私達の40日 (予告編) | 28:23 | |
埼玉県立芸術総合高等学校 | 映像芸術科 | 伊堂寺夏鈴 | ||
何もかもがバラバラな4人の女の子。その4人がぶつかりあって成長していく物語です。 | ![]() | |||
佳作 | | フォトグラフ (予告編) | 12:46 | |
埼玉県立松山高等学校 | 映像制作部 | 倉林雅斗 | ||
主人公の心情が謎の高校生との出会いで徐々に変わっていく様子に注目してください。また、一つ一つのカットのきれいな画、特に後半に出てくる景色も見所です。 | ![]() | |||
佳作 | | 学園ビーナス (予告編) | 12:04 | |
国府台女子学院 | 映画部 | |||
中1から高2までが団結して作り上げた作品です。今回は学園コメディに挑戦しました。スケバンとレディースの熱き戦いをお楽しみください! | ![]() | |||
佳作 | | 山田花子の日常 (予告編) | 12:26 | |
共立女子高等学校 | 映画部 | |||
夜の学校で繰り広げられる、特進クラス(仮)の日常。 | ![]() | |||
佳作 | | マリオネットのコトノハ晩餐会 (予告編) | 43:39 | |
東京都立工芸高等学校 | 全日制映画研究部 | 羽石海羽 | ||
目の前の飴がどんな味をしているのか表面だけで判断してしまうように甘い言葉を疑うマリオネットの少女は今夜の「コトノハ晩餐会」で言葉を噛み締める。 | ![]() | |||
佳作 | | ReSTART! (予告編) | 33:15 | |
神奈川県立藤沢清流高等学校 | 映画制作同好会 | 三角拓夢 | ||
作品の細部の作り込みに力を入れました。映画と演劇の演技表現の違い、演劇を映画で撮ることの意味を考え、実際に公演用の脚本も作ることで、演劇のシーンのリアリティを出すことを重視しました。 | ![]() | |||
佳作 | | 僕の過去、君の未来 (予告編) | 41:07 | |
名古屋市立中央高等学校 単位制による定時制課程(昼間) | 映画制作部 | 佐藤満 | ||
様々な後悔を抱えた高校生たちが、悩み、もがきながら歩み、出した答えとは、一体・・・揺れ動く感情の中で成長していく主人公とひとつひとつのシーンにリアリティを求めた映像にご注目して観ていただきたいです。 | ![]() | |||
佳作 | | 青い春が来る前に (予告編) | 35:26 | |
名古屋大学教育学部附属高等学校 | 映像・演劇サークル | |||
廃部ということもあり、冬に撮影を開始しました。初めての冬ということもあり天候影響がかかってしまいました。ただ冬だから出来ることもたくさんあったのでいろいろなところに出てくると思います? | ![]() | |||
佳作 | | アラベスク ARABESQUES (予告編) | 22:53 | |
四條畷学園高校 | HACHISUZUME | 大河 聡 | ||
不思議な世界に迷い込んだ少年・春樹、昨日まで教室にいたはずの転校生・沙代。 夢か現か、音楽の調べと受胎的映像美をお楽しみください。 「貴方はどこから来て、貴方は何者で、貴方はどこへ行こうとしてるの?」 | ![]() | |||
佳作 | | punpunP (予告編) | 04:00 | |
鹿児島県立松陽高等学校 | 美術科映像専攻 | 笹川知愛 | ||
![]() | ||||
佳作 | | ROOM~ルーム~ (予告編) | 14:02 | |
沖縄県立那覇国際高等学校 | 映画研究部 | 善平健太郎 | ||
今回、私たちはコメディを制作したいと思い、この作品を作りました。個性の強いキャラたちが、ある1つの部屋で展開する世にも奇妙な半日間を、明るく描きました。 | ![]() |
|
最優秀作品賞 | | 変わらないもの | 06:23 | |
名古屋市立中央高等学校 単位制による定時制課程(昼間) | 映画制作部 | 服部愛果 | ||
6月23日 午前5時25分 おばあちゃんが死んだ。 監督の実体験が元となって作られた映画。父方の故郷、島根県の自然豊かな風景に部員の声を乗せ、ほかの部活の協力も得ながら、小数人で6分23秒の映画を作りました。 | ![]() | |||
優秀作品賞 | | レンズノムコウ ~ボクらが残したいもの~ | 09:23 | |
独立行政法人国立高等専門学校機構 米子工業高等専門学校 | 放送部 | 平井塁 | ||
写真部らしさを出すため暗室で撮影したり、実際に大山に行って撮影したりするなど、出来るだけリアリティを出せるように頑張りました。 | ![]() | |||
優秀作品賞 | | 負けられない戦い | 09:26 | |
埼玉県立坂戸高等学校 | 放送部 | 成田清貴 | ||
先生と生徒による負けられない戦いが幕を開けた。その舞台は埼玉県川越市!川越CMコンテストに本気で挑戦した放送部顧問と放送部員たち。果たして誰が一番良い作品を作れるのか…。彼らが本気で戦う様子をご覧ください! | ![]() | |||
日本ケーブルテレビ連盟賞 | | 紡ぐ | 07:45 | |
神奈川県立弥栄高等学校 | ビコテン。 | 佐々木七波 | ||
10期美術専攻3-8組の文化祭展示、体験型アトラクション「美好街道」の制作から当日までの過程を撮影し、ドキュメンタリー風に編集しました。これが、私たちが誇りをもって未来に残したい大切な故郷です。 | ![]() | |||
ジャパンケーブルキャスト賞 | | こちら星山放送局 | 08:39 | |
静岡県立富士高等学校 | 映画研究部 チーム「星野南月とすばらしき仲間たち」 | 星野南月 | ||
小さな地域ならではの人々の距離感、若者とお年寄りの交流、それによって生まれる、柔らかくて思わず微笑んでしまうような空気感。そしてこの地域の誇りである富士山や田園風景を未来にも残していきたい。 | ![]() | |||
地域産業おこしの会賞 | | Shutter | 09:47 | |
玉川学園高等部 | 玉川学園高等部映像表現研究 | 井上優斗 | ||
広大な学園を舞台にした、青春冒険活劇です!二人の絶妙な表情をご覧ください! | ![]() | |||
みゆき野映画祭in斑尾~北欧・日本国際短編映画祭~賞 | | カムイコタン~神の住む場所~ | 10:00 | |
北海道旭川工業高等学校 | KBS旭工放送局 | 安井智哉 | ||
北海道の旭川市にある神居古潭。ここは北海道の先住民族であるアイヌ民族と深い関わりがありました。アイヌ民族の生活や、時代が移るにつれて変化する神居古潭と旭川市民の関わりを知って欲しいと思い制作しました。 | ![]() | |||
みゆき野映画祭in斑尾~北欧・日本国際短編映画祭~賞 | | スターゲイザー | 03:01 | |
茨城県立並木中等教育学校 | 映画製作プロジェクト | 亀沢哲史 | ||
水彩風のタッチにこだわったアニメーション作品です。私たちの住むつくば市の宇宙開発をテーマに作りました。地元の景色をふんだんに取り入れた背景と、やわらかい雰囲気の作画が見所です。 | ![]() | |||
みゆき野映画祭in斑尾~北欧・日本国際短編映画祭~賞 | | 灯籠流し~笑顔を届ける灯~ | 05:22 | |
埼玉県立小川高等学校 | 放送部 | 荻久保美咲 | ||
越辺川に流れる、1000を越える灯籠の色に注目してください!!! | ![]() | |||
みゆき野映画祭in斑尾~北欧・日本国際短編映画祭~賞 | | いいもりの町 | 10:00 | |
四條畷学園高等学校 | HACHISUZUME | 大河聡 | ||
山がすぐ近くにそびえる町、大阪府大東市。そんな大東に住む一人の高校生アオイ、やさぐれる彼女とたしなめる謎の少年 彼女が生きる道に迷った時、本当の自分を見失った時、少年は思いがけない言葉をアオイにかける | ![]() | |||
NPO法人映画甲子園賞 | | カムイコタン~神の住む場所~ | 10:00 | |
北海道旭川工業高等学校 | KBS旭工放送局 | 安井智哉 | ||
北海道の旭川市にある神居古潭。ここは北海道の先住民族であるアイヌ民族と深い関わりがありました。アイヌ民族の生活や、時代が移るにつれて変化する神居古潭と旭川市民の関わりを知って欲しいと思い制作しました。 | ![]() | |||
ユーモア賞 | | 現代で歩く大坂の陣 | 09:58 | |
大阪明星学園高等学校 | 放送部 | 山津暢之 | ||
真田幸村が現世に現れ、大坂の陣について語るというストーリー。幸村と少年たちのかけあいに注目! | ![]() | |||
演技賞 | | じゃない方 巡歴 ~横浜版浦島太郎伝説~ | 09:20 | |
神奈川県立横浜翠嵐高校 | 放送委員会(SHBC)映像班 | 青木畝那 | ||
大都会・横浜で語り継がれる浦島太郎伝説とは!? ◆マイペースな緑亀とファンキーな乙姫の旅の行方は… ◆至るところに亀亀亀 ◆線路に囲まれた近代的なうらしま寺 | ![]() |
入選 | | カムイコタン~神の住む場所~ | 10:00 | |
北海道旭川工業高等学校 | KBS旭工放送局 | 安井智哉 | ||
北海道の旭川市にある神居古潭。ここは北海道の先住民族であるアイヌ民族と深い関わりがありました。アイヌ民族の生活や、時代が移るにつれて変化する神居古潭と旭川市民の関わりを知って欲しいと思い制作しました。 | ![]() | |||
入選 | | スターゲイザー | 03:01 | |
茨城県立並木中等教育学校 | 映画製作プロジェクト | 亀沢哲史 | ||
水彩風のタッチにこだわったアニメーション作品です。私たちの住むつくば市の宇宙開発をテーマに作りました。地元の景色をふんだんに取り入れた背景と、やわらかい雰囲気の作画が見所です。 | ![]() | |||
入選 | | 灯籠流し~笑顔を届ける灯~ | 05:22 | |
埼玉県立小川高等学校 | 放送部 | 荻久保美咲 | ||
越辺川に流れる、1000を越える灯籠の色に注目してください!!! | ![]() | |||
入選 | | 負けられない戦い | 09:26 | |
埼玉県立坂戸高等学校 | 放送部 | 成田清貴 | ||
先生と生徒による負けられない戦いが幕を開けた。その舞台は埼玉県川越市!川越CMコンテストに本気で挑戦した放送部顧問と放送部員たち。果たして誰が一番良い作品を作れるのか…。彼らが本気で戦う様子をご覧ください! | ![]() | |||
入選 | | 閉校祭に想いをのせて | 07:54 | |
埼玉県立松山高等学校 | 映像制作部 | 落合勇貴 | ||
閉校祭を開催している生徒会の皆さんの頑張り、閉校祭当日のお客さんの雰囲気、そして母校の存在をより感じて欲しいというこの作品に込められた想いを感じてください。 | ![]() | |||
入選 | | 写真に写るもの | 09:58 | |
千葉県立小金高等学校 | KBS(小金高等学校放送局) | 西村咲 | ||
安藤は変わりゆく景色、変わりゆく環境の中でなにを大切に残していくのか。自分にとってのふるさととはなにか。この作品を見て、自分と周りとのつながりを感じてほしいです。 | ![]() | |||
入選 | | Shutter | 09:47 | |
玉川学園高等部 | 玉川学園高等部映像表現研究 | 井上優斗 | ||
広大な学園を舞台にした、青春冒険活劇です!二人の絶妙な表情をご覧ください! | ![]() | |||
入選 | | 都会の心 | 04:38 | |
東洋英和女学院高等部 | 映像制作部 | 麻生かのこ | ||
都会の中の自然と、麻布十番に伝わるカエルをテーマに制作しました。 | ![]() | |||
入選 | | Home Town | 06:12 | |
神奈川県立大磯高等学校 | SF研究部 | 重田菜帆 | ||
いつもの仲の良さや、性格そのままの役を演じたので、会話などを自然にすることができたと思っています。この映画を見て友達といることの楽しさが伝わり、見ているみなさんにも微笑んでもらえたら嬉しいです! | ![]() | |||
入選 | | 君と見た景色 | 10:00 | |
神奈川県立藤沢清流高等学校 | 映画制作同好会 | 岩澤凪冴 | ||
目の見えない少女が生活する中でどのように行動するのかを考え演出しました。そこでどうしても人のカットが多くなりがちな所を風景ショットを増やし、飽きさせない工夫もしました。色や光の調整にも気を使いました。 | ![]() | |||
入選 | | 紡ぐ | 07:45 | |
神奈川県立弥栄高等学校 | ビコテン。 | 佐々木七波 | ||
10期美術専攻3-8組の文化祭展示、体験型アトラクション「美好街道」の制作から当日までの過程を撮影し、ドキュメンタリー風に編集しました。これが、私たちが誇りをもって未来に残したい大切な故郷です。 | ![]() | |||
入選 | | じゃない方 巡歴 ~横浜版浦島太郎伝説~ | 09:20 | |
神奈川県立横浜翠嵐高校 | 放送委員会(SHBC)映像班 | 青木畝那 | ||
大都会・横浜で語り継がれる浦島太郎伝説とは!? ◆マイペースな緑亀とファンキーな乙姫の旅の行方は… ◆至るところに亀亀亀 ◆線路に囲まれた近代的なうらしま寺 | ![]() | |||
入選 | | 蜻蛉(かげろう) | 09:46 | |
鎌倉学園中学校・高等学校 | 映画研究同好会 | 冨田隼人 | ||
この作品の見所は、時刻の違いによる明るさの相違を考慮し光の加減を調整したところと、川に重点を置いたので、なるべくそれが映るようにカットを工夫したところです。 | ![]() | |||
入選 | | こちら星山放送局 | 08:39 | |
静岡県立富士高等学校 | 映画研究部 チーム「星野南月とすばらしき仲間たち」 | 星野南月 | ||
小さな地域ならではの人々の距離感、若者とお年寄りの交流、それによって生まれる、柔らかくて思わず微笑んでしまうような空気感。そしてこの地域の誇りである富士山や田園風景を未来にも残していきたい。 | ![]() | |||
入選 | | 変わらないもの | 06:23 | |
名古屋市立中央高等学校 単位制による定時制課程(昼間) | 映画制作部 | 服部愛果 | ||
6月23日 午前5時25分 おばあちゃんが死んだ。 監督の実体験が元となって作られた映画。父方の故郷、島根県の自然豊かな風景に部員の声を乗せ、ほかの部活の協力も得ながら、小数人で6分23秒の映画を作りました。 | ![]() | |||
入選 | | 現代で歩く大坂の陣 | 09:58 | |
大阪明星学園高等学校 | 放送部 | 山津暢之 | ||
真田幸村が現世に現れ、大坂の陣について語るというストーリー。幸村と少年たちのかけあいに注目! | ![]() | |||
入選 | | いいもりの町 | 10:00 | |
四條畷学園高等学校 | HACHISUZUME | 大河聡 | ||
山がすぐ近くにそびえる町、大阪府大東市。そんな大東に住む一人の高校生アオイ、やさぐれる彼女とたしなめる謎の少年 彼女が生きる道に迷った時、本当の自分を見失った時、少年は思いがけない言葉をアオイにかける | ![]() | |||
入選 | | レンズノムコウ ~ボクらが残したいもの~ | 09:23 | |
独立行政法人国立高等専門学校機構 米子工業高等専門学校 | 放送部 | 平井塁 | ||
写真部らしさを出すため暗室で撮影したり、実際に大山に行って撮影したりするなど、出来るだけリアリティを出せるように頑張りました。 | ![]() | |||
入選 | | 岡山の魅力 | 09:47 | |
岡山県立岡山東商業高等学校 | 映画研究部 | 河藤皐月 | ||
この作品は、ニュース形式で私たちの地域の名産物である「備前焼」を紹介したものです。備前焼をより詳しく知るために備前焼工房までインタビューに向かいました。備前焼の良さが伝わる作品になったと思います。 | ![]() | |||
入選 | | 未来に残したい私たちのかごしま | 05:00 | |
鹿児島県立松陽高等学校 | 美術科映像専攻 | 武井百月 | ||
鹿児島のことを5分で知ったような気にしてくれる映像だよ! | ![]() |
|
最優秀作品賞 | | DECIVE | 05:38 | |
沖縄県立那覇国際高等学校 | 映画研究部 | 尹暁柔 | ||
誰だって過去に過ちを犯すし、その過去を変えることはできない。でもずっと後悔するより、その事実をしっかり受け止めて前を向いていこう。そんなメッセージが込められたストーリーにぜひ注目して見てほしいです。 | ![]() | |||
優秀作品賞 | | Colorful | 04:26 | |
学校法人りら創造芸術学園 りら創造芸術高等学校 | 映像部 | 樺澤はな | ||
交通事故にあった女の子は、夢の中で不思議な体験をします。彼女が色をとりもどすにつれて変わっていく映像にもご注目ください! | ![]() | |||
優秀作品賞 | | Boomerang | 04:26 | |
千葉県立柏中央高等学校 | 放送部 | 鈴木秀拓 | ||
ダンスとは、本来人々を楽しませるためにあると思います。しかし、ダンスにより人々に隔たりが生まれてしまう事があります。そういった時、他の誰かが手を差し伸べれば、世界は大きく変わるのではないでしょうか。 | ![]() | |||
観客賞 | | DECIVE | 05:38 | |
沖縄県立那覇国際高等学校 | 映画研究部 | 尹暁柔 | ||
誰だって過去に過ちを犯すし、その過去を変えることはできない。でもずっと後悔するより、その事実をしっかり受け止めて前を向いていこう。そんなメッセージが込められたストーリーにぜひ注目して見てほしいです。 | ![]() |
入選 | | Boomerang | 04:26 | |
千葉県立柏中央高等学校 | 放送部 | 鈴木秀拓 | ||
ダンスとは、本来人々を楽しませるためにあると思います。しかし、ダンスにより人々に隔たりが生まれてしまう事があります。そういった時、他の誰かが手を差し伸べれば、世界は大きく変わるのではないでしょうか。 | ![]() | |||
入選 | | Boomerang | 04:28 | |
成城学園高等学校 | メディアアート部 | 為沢成美 | ||
「なぜ勉強するの?将来の夢は?」答えが出ず悩む3人の女子高校生。勉強に追われながら、理想の自分を追いかけ、好きなことしたり、時に恋をしたり…(?) 最後に3人が出した「自分の夢」は…? | ![]() | |||
入選 | | Colorful | 04:26 | |
学校法人りら創造芸術学園 りら創造芸術高等学校 | 映像部 | 樺澤はな | ||
交通事故にあった女の子は、夢の中で不思議な体験をします。彼女が色をとりもどすにつれて変わっていく映像にもご注目ください! | ![]() | |||
入選 | | DECIVE | 05:38 | |
沖縄県立那覇国際高等学校 | 映画研究部 | 尹暁柔 | ||
誰だって過去に過ちを犯すし、その過去を変えることはできない。でもずっと後悔するより、その事実をしっかり受け止めて前を向いていこう。そんなメッセージが込められたストーリーにぜひ注目して見てほしいです。 | ![]() |
※本ページ掲載の画像、見所文章、監督、ジャンル等の差し替え依頼、ご質問はお問い合わせフォームからお願いします。 |