過去記事 NPO法人映画甲子園主催 高校生のための eiga worldcup2018


NEWS(2018年)


2018.12.21 最優秀録音賞監督・深瀬大明さん(日本工業大学駒場高校)が・久連石由文録音賞審査員を訪問いたしました。

2018.12.06 BS10スターチャンネル「映画をもっと。」(12月16日)におけるBS10スターチャンネル賞受賞作品、自由部門最優秀作品賞受賞作品、地域部門最優秀作品賞受賞作品、ミュージック映像部門最優秀作品受賞作品の4作品の放送時間が決定いたしました。

2018.11.30 最終審査結果発表の記事が各WEBメディア(高知新聞、映画ナタリー、ドリームニュース、ニコニコニュース、biglobeニュース、朝日新聞デジタル、サンスポ、infoseek、所沢なび、日本海新聞)に掲載されました。

2018.11.29 フランス・パリの高校生達が日仏学生交流と映画撮影という目的を果たして帰国

2018.11.28 自由部門第二次審査員による全体講評を発表

2018.11.25 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」の写真を集めてみました。(写真で振り返るeiga worldcup2018)

2018.11.24 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」表彰式動画を公開いたしました。

2018.11.23 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」最終結果が発表されました。

2018.11.21 今年度も各賞には、様々なパートナーからご提供いただいた副賞がつきます。賞別副賞が決定いたしました。

2018.11.20 本日、自由部門第二次審査員(演技担当)の篠本賢一氏から、演技賞ファイナリストに対するコメントが記されたページのアドレスを代表者メールアドレスに送信いたしました。

2018.11.19 NPO法人映画甲子園主催 高校生のためのeiga worldcup2018表彰式のYOUTUBE生配信が決定!

2018.11.15 BS10スターチャンネル賞の副賞に「特製オードリ・ヘップバーンカレンダー」が追加されました。

2018.11.13 WHFS2018において、スウェーデン&レバノン共同制作映画特集を開催することが決定いたしました。この上映はスウェーデン大使館が後援。日本・スウェーデン外交関係樹立150周年記念の一環として行われます。

2018.11.12 第11回フランス高校映画祭(11月10日)にて米子高専放送部制作の「妄想したってイイじゃない!(仏題:Mes illusions)」と「夢見る乙女のcontinue(仏題:Continue)」の2作品が上映されました。

2018.11.08 「eiga worldcup2018」地域部門に「みゆき野映画祭in斑尾〜北欧・日本国際短編映画祭〜賞」を設けました。

2018.11.07 「eiga worldcup2018」にドラゴンゲート賞を新設いたしました。

2018.10.30 自由部門第一次審査員、地域部門審査員、ミュージック映像部門アドバイザーからの全体コメントを公開いたしました。

2018.10.26 本日、自由部門第一次審査員、地域部門審査員、ミュージック映像部門アドバイザーからのコメントが記されたページのアドレスを代表者メールアドレスに送信いたします。

2018.10.25 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」自由部門の演技賞(男子演技賞、男子助演賞、女子演技賞、女子助演賞)ファイナリストを発表いたしました。

2018.10.23 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」の表彰式(11/23)、受賞作品上映会(11/24)、WHFS2018(11/25)の参加受付を開始いたしました。

2018.10.23 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」表彰式にフランスで映画制作を学ぶ高校生の参加が決定!

2018.10.22 BS10スターチャンネル賞の副賞に、『Merry Christmas! 〜ロンドンに奇跡を起こした男〜』(11月30日(金)新宿バルト9他 全国ロードショー)のペアチケットが決定!

2018.10.22 12月16日のスターチャンネル「映画をもっと。」(無料放送)枠内で、「eiga worldcup2018」の最優秀作品受賞3部門(自由部門、地域部門、ミュージック映像部門)とBS10スターチャンネル賞受賞作品の合計4作品の放映が決定!

2018.10.21 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」の表彰式(11/23)、受賞作品上映会(11/24)、WHFS2018(11/25)のタイムスケールを公開いたしました。

2018.10.20 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」の自由部門とミュージック映像部門の合格作品と地域部門の入選作品を発表いたしました。

2018.10.19 ミュージック映像部門入選作品の副賞に室井雅也のニューアルバム「hen」が決定!

2018.10.19 地域部門の個別賞にユーモア賞が増賞されることが決定いたしました。対象は地域部門の入選作品です。尚、副賞はクオカード3000円×2!

2018.10.18 【WHFS2018情報第四弾】
高校生のためのeiga worldcup2017・最優秀作品賞作品「夢見る乙女のcontinue」がWHFS2018で上映されることが決定いたしました。


2018.10.16 【WHFS2018情報第三弾】
2017年度全米学生映画祭・最優秀作品賞作品「僕らの冒険(仮)(Journey Bound)」とベストドラマ賞作品「サイクル(Cycle)」がWHFS2018で上映されることが決定いたしました。


2018.10.13 【WHFS2018情報第二弾】
第10回フランス学生映画祭アカデミー賞作品「駅までの時間(Le temps d'une station)」がWHFS2018で上映されることが決定いたしました。


2018.10.11 【WHFS2018情報第一弾】
アジアユース映画祭2018で最優秀作品賞を受賞した「迷上(Hooked)」がWHFS2018にて上映されることが決定いたしました。


2018.10.09 「夢見る乙女のcontinue」(米子高専放送部)全米学生映画祭(AAHSFF2018)において、ニューヨーク・タイムズスクエア・AMC25シアターで上映! また、同作品の英語字幕付き20分バージョンを公開いたします。

2018.10.05 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worlcup2018」にご出品いただいた全作品を公開いたしました。

2018.09.28 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」は、4年連続で独立行政法人日本芸術文化振興会の芸術文化振興基金「国内映画祭等の活動」助成対象活動に採択されました!

2018.09.20 第一次審査員(演技担当)に関するお知らせ

2018.09.20 最優秀作品受賞3部門(自由部門、地域部門、ミュージック映像部門)とBS10スターチャンネル賞受賞作品の合計4作品のスターチャンネル「映画をもっと。」枠内での無料放送決定!

2018.09.20 NPO法人映画甲子園主催「eiga worldcup2018」において、BS10スターチャンネル賞が制定されることが決定いたしました。

2018.09.17 重要 「高校生のためのeiga worldcup2018」のエントリー〆切り日、作品情報入力〆切日、作品提出〆切り日、審査料振り込み〆切り日の9月20日から10月1日への延長に関するお知らせ

2018.09.15 「高校生のためのeiga worldcup2018」自由部門・特別演技賞の副賞は俳優・細井学さんのサイン入り「カメラを止めるな!」ポスター(海外版)に決定!

2018.09.12 「カメ止め」俳優・細井学さんが「高校生のためのeiga worldcup2018」の特別演技賞審査員に就任というニュースが多くのWEBメディアに掲載されました。

2018.09.11 一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟所属のケーブルテレビ局からの地域部門審査員が決定!

2018.09.10 eiga worldcup2017最優秀作品賞受賞作品「夢見る乙女のcontinue」(米子高専放送部)が全米学生映画祭(AAHSFF2018)で上映されるというニュースがニューヨークの日本コミュニティ向けメディア週刊NY生活デジタル版に掲載されました。

2018.09.10 自由部門特別演技賞の新設を決定!
審査員は「カメラを止めるな!」のメインキャストの一人として大活躍する細田学役の細井学氏!


2018.08.30 俳優/演出家/アクティングコーチの広田豹氏が自由部門第一次審査員(男子演技担当)に決定!

2018.08.30 元宝塚女優で、現在は、女優/演出家/アクティングコーチと幅広く活躍する中原くれあ氏が自由部門第一次審査員(女子演技担当)に決定!

2018.08.29 「ラブ&ピース」(園子温監督)等の映画音楽を手掛ける福田裕彦氏が自由部門第二次審査員(音楽担当)に決定!

2018.08.28 eiga worldcup2017最優秀作品賞受賞作品「夢見る乙女のcontinue」(米子高専放送部) が全米学生映画祭とフランス高校映画祭で上映されるというニュースが多くのWEBメディア(朝日新聞デジタル、ニコニコニュース、サンスポ、ZAKZAK、exciteニュース等)に掲載されました。

2018.08.10 TASCAMの協賛が決定いたしました!副賞は、オーディオレコーダーDR-70Dと、DR-70D専用のアクセサリーパッケージAK-DR70Cのセットです。

2018.08.08 一昨年、昨年に引き続き、ジャパンケーブルキャスト株式会社の協賛が決定いたしました!

2018.08.03 昨年に引き続き、ジャパンケーブルキャスト株式会社・社長兼COOの大熊茂隆氏が「高校生のためのeiga worldcup2018」地域部門審査員に決定!

2018.08.02 株式会社ProjectWhite(ツクモ)からの副賞が、家庭用放送機器(USBオーディオインターフェース)MiNiSTUDIO CREATOR US-42に決定いたしました。

2018.08.01 重要 「高校生のためのeiga worldcup2018」のエントリー、作品情報入力、作品応募を開始いたしました。
〆切は9月20日(水)です。


2018.07.31 「高校生のためのeiga worldcup2018」自由部門第二次審査・録音担当審査員に第41回日本アカデミー賞・優秀録音賞を受賞した久連石由文(くれいしよしふみ)氏に決定!

2018.07.31 「高校生のためのeiga worldcup2018」自由部門に、録音賞を新設いたしました。

2018.07.30 「eiga worldcup2017」最優秀作品賞「夢見る乙女のcontinue」(米子高専放送部)。
全米学生映画祭(AAHSFF2018)オフィシャルセレクション選抜、インターナショナル部門への正式出品、ニューヨーク・タイムズスクエア・AMC25シアターでの上映決定!!


2018.07.29 「eiga worldcup2017」最優秀作品賞「夢見る乙女のcontinue」(米子高専放送部)が、今年のフランス高校映画祭(Festival CineLycee)において招待上映決定!


2018.07.28 東京工芸大学芸術学部映像学科・高山隆一教授が教育奨励賞審査員に決定!


2018.07.27 教育奨励賞新設のお知らせ。
「高校生のためのeiga worldcup2018」では、新た教育奨励賞を設けることにいたしました。


2018.07.25 地域部門の特別賞・地域産業おこしの会賞の副賞が「神谷(かべや)ライスバウム」に決定いたしました!

2018.07.24 自由部門第二次審査員(撮影担当)に、松竹(株)映像企画部エグゼクティブプロデューサーの奥田誠治氏決定!

2018.07.22 全米学生映画祭(All American High School Film Festival)との提携が決定!

2018.07.21 フランス高校映画祭(Festival CineLycee)との提携が決定!

2018.07.20 自由部門第二次審査員(撮影担当)に、映像作家/写真家/演出家/武蔵野美術大学教授の菱川勢一氏決定!

2018.07.19 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」審査員に関するお知らせが各WEBメディア(サンスポ、ZAKZAK、asahi.com、Infoseek、excite、BIGLOBE、映画情報ドットコム、とれまがニュース、シネマトピックス、徳島新聞、MarkeZine、RBBTODAY、ドリームニュース、映画ナタリー等)に掲載されました。

2018.07.19 自由部門第二次審査員(脚本担当)に、脚本家/映画監督/俳優の佐藤佐吉氏決定!

2018.07.18 昨年に引き続き、NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2017」は埼玉県教育委員会から後援をいただきました。

2018.07.17 自由部門第二次審査員(編集担当)に、第50回カンヌ国際映画祭のカメラ・ドールを史上最年少で受賞した河瀬直美監督の「萌の朱雀」(1997年)の編集を担当した編集・ポストプロデューサーの掛須秀一氏決定!

2018.07.16 自由部門第二次審査員(演技担当)に、俳優・演出家の篠本賢一氏決定!

2018.07.15 自由部門第二次審査員(美術担当)に、今村昌平監督作品『楢山節考』『うなぎ』でカンヌ映画祭パルムドール賞を2回受賞した美術監督の稲垣尚夫氏決定!

2018.07.14 副賞一覧(副賞ご提供協賛社:サイバーリンク、平和精機工業株式会社、シリコンパワー、株式会社サンテック、ヴァイテックイメージング株式会社、Fostex)

2018.07.13 映画「君が君で君だ」試写+トークショー in 都立工芸高校(2018.6.8)ダイジェスト動画公開!

2018.07.12 映画『カメラを止めるな!』の上田慎一郎監督がNPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」自由部門第二次審査員(監督担当)に決定!

2018.07.11 プロ用撮影機材の製造及び販売の老舗・株式会社サンテックの協賛が決定!副賞は、まるれふ MG85。

2018.07.10 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」ミュージック映像部門のアドバイザーに松本花奈さん(映画監督)が決定!

2018.07.10 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」規定部門のダンスミュージック部門はミュージック映像部門にリニューアルいたしました。課題曲は「ヒロインは君で」(室井雅也

2018.07.09 CINEMATOPICSにて、「『君が君で君だ』青春きらめく 全国高校生予告編コンテスト 総合グランプリ決定! グランプリ作品は 好きな子の兄になりきる優しい愛!? 」という記事になりました。

2018.07.07 映画「君が君で君だ」全国高校生予告編コンテスト総合グランプリ発表!

2018.07.07 本日より、映画「君が君で君だ」全公開開始!全国高校生予告編コンテスト地区グランプリ作品上映館はコチラ。

2018.07.06 映画が好きな全ての人のための「映画エンターテインメントサービス」・スターチャンネル[BS10]を運営する「株式会社スター・チャンネル」の協賛が決定いたしました。

2018.07.06 ハリウッド最新作などのメジャータイトルから懐かしのクラシック映画、マニア眉唾ものの、未公開含む激レア作品までにこだわった映画ファン必見の洋画専門チャンネル「株式会社ザ・シネマ」の協賛が決定いたしました。

2018.07.05 映画「君が君で君だ」全国高校生予告編コンテスト観客賞選挙、最終結果発表!

2018.07.04 映画「君が君で君だ」全国高校生予告編コンテスト東西グランプリ作品上映館発表。

2018.07.03 本年度も昨年に引き続き、NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」に対して、総務省(リンク先は総務省公式HP)の後援が決定いたしました。

2018.07.01 映画「君が君で君だ」全国高校生予告編コンテスト観客賞選挙結果(前日まで)画面を作りました。投票期間は(〜7月4日)。投票は1日1回。(同日、同一IPアドレスからの投票は1票として計算)

2018.06.30 ダンスミュージック部門の課題曲の発表に関して、6月中と告知しておりましたが、今しばらくお待ちください。

2018.06.28 一般社団法人日本ケーブルテレビ連盟からの協賛が決定いたしました。eiga worldcup2018の応募作品が全国のケーブルテレビにて放映されます。

2018.06.27 映画「君が君で君だ」全国高校生予告編コンテスト審査会報告と各審査員による全体講評

2018.06.26 映画「君が君で君だ」全国高校生予告編コンテスト観客賞選挙開始!投票期間は(〜7月4日)。投票は1日1回。(同日、同一IPアドレスからの投票は1票として計算)

2018.06.26 映画「君が君で君だ」全国高校生予告編コンテストの地区グランプリと審査員特別賞を発表!

2018.06.22 映画「君が君で君だ」全国高校生予告編コンテストの応募全作品を公開いたしました。

2018.06.21 映画「君が君で君だ」試写+トークショーが映画専門のWEBメディアで記事として掲載されました。

2018.06.21 映画「君が君で君だ」全国高校生予告編コンテストの応募は6月20日をもって〆切らせていただきました。ご応募いただいた皆様には心より感謝申し上げます。

2018.06.18 ヴァイテックイメージング株式会社の協賛が決定!副賞には、スリングバックパック (MB PL-3N1-35)×5個をご提供いただくことになりました。

2018.06.17 映画「君が君で君だ」の全国高校生予告編コンテスト・地区グランプリ発表日を6月23日(土)→ 6月26日(火)に変更させていただきます。ご了承ください。

2018.06.16 映画「君が君で君だ」試写+トークショーin 国立米子工業高等専門学校 開催報告

2018.06.12 サイバーリンク株式会社の協賛が決定!副賞に“こだわり”を表現できる最上位ビデオ編集ソフトウェア(PowerDirector 16 Ultimate Suite)をご提供いただくことになりました。

2018.06.10 映画「君が君で君だ」試写+トークショーin 大阪明星学園明星中学校・高等学校 開催報告

2018.06.09 映画「君が君で君だ」試写+トークショーin 東京都立工芸高等学校 開催報告

2018.06.06 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」(エイガワールドカップ2018)地域部門のテーマが決定いたしました。テーマは「故郷のキセキ(奇跡)」です!

2018.06.01 メモリーカード、USBフラッシュドライブ、外付HDD等の国際的ブランド・シリコンパワーの協賛決定!副賞として4TBの防水ポータブルHDD(Armor A85)のご提供をいただくことになりました。

2018.05.31 映画「君が君で君だ」(監督:松居大悟、主演:池松壮亮)の試写会+トークショーの応募を〆切らせていただきました。

2018.05.24 映画「君が君で君だ」(監督:松居大悟、主演:池松壮亮)の試写会+トークショーの〆切を5月31日(木)、開催日は6月19日(火)迄とさせていただきます。

2018.05.19 映画「君が君で君だ」(監督:松居大悟、主演:池松壮亮)の全国高校生予告編コンテストの〆切を6月15日(金)から6月20日(水)に延長いたしました。

2018.05.12 映画プロデューサーの山下暉人氏がNPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」第一次審査員に決定!

2018.05.10 平和精機工業株式会社の協賛が決定!副賞にHFMP KIT(一脚システム)とTH-X KIT(三脚システム)をご提供いただくことになりました。

2018.05.04 NPO法人映画甲子園の英語ページを立ち上げました。

2018.05.01 映画「君が君で君だ」(7月7日公開)の予告編全国上映館を更新しました。

2018.04.25 今年度のFOSTEXからの副賞は海外でのみ販売のレアアイテム(ステレオイヤホン・嵐 Arashi (Blue))です。

2018.04.24 昨年に引き続き、国内音響機器メーカーの老舗・フォスター電機株式会社の自社ブランドFOSTEXの協賛が決定!副賞は近日中に発表いたします。

2018.04.23 昨年に引き続き、認定NPO法人地域産業おこしの会・事務局長代行の三浦拓馬氏が地域部門審査員に決定!

2018.04.23 昨年に引き続き、認定NPO法人地域産業おこしの会・理事長の会田和子氏が地域部門審査員に決定!

2018.04.23 昨年に引き続き、NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2017」は認定NPO法人地域産業おこしの会の後援が決定いたしました!(リンク先は認定NPO法人地域産業おこしの会の公式HP)

2018.04.19 「ソーシャル・ロイヤルティ・チャンレンジ」へのご参加をお願い致します。

2018.04.18 脚本家、小説家の内田裕基氏がNPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」第一次審査員に決定!

2018.04.18 映画プロデューサーの森岡道夫氏がNPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」第一次審査員に決定!

2018.04.12 あなたの学校で映画「君が君で君だ」(監督:松居大悟、主演:池松壮亮)の試写会+トークショーを開催しませんか!?

2018.04.12 映画「君が君で君だ」(7月7日全国公開)の全国高校生予告編コンテスト開催決定!
審査員は松居大悟監督。


2018.04.01 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2018」(エイガワールドカップ2018)開催決定!
共催は東京工芸大学!


2018.03.03 AAYFF2018(アジアユース学生映画祭2018)に、「Boomerang」(千葉県立柏中央高等学校 放送部)「Colorful」(りら創造芸術高等学校 映像部)「Boomerang」(成城学園高等学校 メディアアート部)の3作品正式出品決定!

2018.02.18 「ぐんま学生映像まつり 2018」開催!「センチメートル」(埼玉県立芸術総合高校 大友祥碁監督)が招待上映!

2018.02.17 「第10回みゆき野映画祭in斑尾2018」開催!NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2017」にて「みゆき野映画祭in斑尾〜北欧・日本国際短編映画祭〜賞」を受賞した4作品上映!

2018.02.08 「センチメートル」(埼玉県立芸術総合高校)の「ぐんま学生映像まつり 2018」招待上映決定!


2021年のNEWS  2020年のNEWS  2019年のNEWS  2018年のNEWS  2017年のNEWS  2016年のNEWS 
2015年のNEWS  2014年のNEWS

PAGE TOP ▲


 Copyright(C) 2022 NPO法人映画甲子園 All Rights Reserved.