過去記事 NPO法人映画甲子園主催 高校生のための eiga worldcup2018


NEWS(2016年)


2016.12.29 秋田ケーブルテレビ主催・高校生対象「第3回 メディア体験講習会」(講師:稲垣尚夫美術監督)報告

2016.12.28 「eiga worldcupとは」のページを更新しました。

2016.12.24 「第29回早稲田映画まつり」報告

2016.11.30 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2016」最終審査結果に関する記事がBIGLOBEINFOSEEKexciteニュースMarkeZine等にも掲載されました。

2016.11.28 2016年12月23日(金・祝)、24日(土)早稲田大学大隈講堂で開催される第29回早稲田映画まつりにて招待上映されるNPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2016」自由部門入選3作品が決定!

2016.11.27 NPO法人映画甲子園主催「eiga worldcup2016」へのご応募作品の全国ケーブルテレビ局での放送に関して 

2016.11.26 自由部門(第二次、第一次)、地域部門、ダンスミュージック部門の各審査員による総評コメントを公開しました。 

2016.11.26 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2016」最終審査結果が高校生新聞に掲載されました。

2016.11.25 写真で振り返るNPO法人主催「eiga worldcup2016」表彰式の一日!! 

2016.11.24 NPO法人主催「高校生のためのeiga worldcup2016」表彰式当日の写真について 

2016.11.23 NPO法人主催「高校生のためのeiga worldcup2016」自由部門第二次審査員から入選作品へのコメントについて 

2016.11.22 NPO法人主催「高校生のためのeiga worldcup2016」自由部門第一次審査員・川村清人監督からの作品コメントについて 

2016.11.21 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2016」受賞作品上映会(11/23)のタイムスケジュールを発表!

2016.11.20 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2016」最終審査結果!!

2016.11.18 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2016」YOUTUBE生配信は11月20日10:30〜!

2016.11.17 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2016」にエントリーいただいた高校生の皆さんへのアンケート「あなたが一番好きな映画は?」の結果発表!!

2016.11.16 11月20日のNPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2016」の表彰式後の懇親会に、キリンビバレッジ株式会社様より、午後の紅茶ストレートティーレモンティーミルクティーおいしい無糖のご提供をいただきました。 

2016.11.14 WHFS(ワールドハイスクールフィルムサミット)(11/19)のタイムスケジュール公開。最終結果発表&表彰式(11/20)のタイムスケジュールはコチラ

2016.11.09 NPO法人映画甲子園が主催するWHFS(ワールドハイスクールフィルムサミット)(2016年11月19日:青山学院大学アスタジオ)について、 BIGLOBEニュース朝日新聞Digital徳島新聞等で記事になりました。

2016.11.08 NPO法人主催「高校生のためのeiga worldcup2016」自由部門第一次審査員からの作品コメントについて 

2016.11.07 NPO法人主催「高校生のためのeiga worldcup2016」自由部門第一次審査員、地域部門審査員、ダンスミュージック部門審査員からの総評コメント発表! 

2016.11.03 NPO法人主催「高校生のためのeiga worldcup2016」ダンスミュージック部門の作品コメントについて 

2016.11.02 NPO法人主催「高校生のためのeiga worldcup2016」地域部門の作品コメントについて 

2016.10.31 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2016」自由部門「第一次審査合格作品」、地域部門「入選作品」、ダンスミュージック部門「入選作品」発表!! 

2016.10.31 最終審査結果は11月20日の青山学院大学青学講堂にて発表です!
表彰式、WHFS、受賞作品上映会の参加受付開始!
 

2016.10.31 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2016」表彰式、WHFS、受賞作品上映会の式次第発表。 

2016.10.31 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2016」全応募作品公開。 

2016.10.25 2016年10月17日(月)〜20日(木)に、フランスのカンヌで開催されたmipcomの「Japan Regional Pavilion」のモニターにてeiga worldcup2015最優秀作品賞受賞作品「君が笑ってくれるなら」が上映されました。 

2016.10.24 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2016」審査員全員のプロフィールを公開いたしました! 

2016.10.16 WHFS(ワールド・ハイスクール・フィルム・サミット)予告動画公開!

2016.10.15 WHFS(ワールド・ハイスクール・フィルム・サミット)11月19日開催情報!
〜NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2016」のプレイベントとしてWHFSが開催されます。〜

2016.10.09 パリ・ポンピドゥー・センターで開催された第9回フランス高校映画祭にて「高校生のためのeiga worldcup2015」自由部門最優秀作品賞受賞作品「君が笑ってくれるなら」(埼玉県立芸術総合高校)が招待上映されました。

2016.10.05 NPO法人主催「高校生のためのeiga worldcup2016」応募作品一覧画面について 

2016.10.04 独立行政法人日本文化芸術振興会様より助成金交付内定をいただきました!


2016.10.03 昨年に引き続き、 ジャパンケーブルキャスト株式会社様からの御協賛をいただきました!

2016.09.30 NPO法人主催「高校生のためのeiga worldcup2016」10月以降のスケジュールを公開いたします。 

2016.09.25 昨年度の自由部門最優秀作品賞受賞作品「君が笑ってくれるなら」(埼玉県立芸術総合高校)が、フランス高校映画祭で招待上映される件が、 BIGLOBEニュース朝日新聞Digitalexciteニュースシネフィル等で記事になりました。

2016.09.23 作品エントリー〆切り日、作品提出〆切り日、審査料振り込み〆切り日、1日延長のお知らせ 

2016.09.22 認定NPO地域産業おこしの会様より、地域部門特別賞「地域産業おこしの会賞」の副賞に「神谷(かべや)ライスバウム」をご提供いただくことになりました。

2016.09.17 秋田ケーブルテレビ主催「映画制作における企画、脚本、演出セミナー」(講師:古厩智之監督)開催報告。

2016.09.16 映像作家の高杉麻子氏が、eiga worldcup2016自由部門第一次審査員に決定!
これで自由部門審査員は第一次、第二次を含め、全員決定いたしました。

2016.09.12 昨年度の「高校生のためのeiga worldcup2015」自由部門最優秀作品賞受賞作品「君が笑ってくれるなら」(埼玉県立芸術総合高校)が、10月8日にポンピドゥー・センターで開催される第9回フランス高校映画祭にて招待上映決定!

2016.09.12 日本テレラボ ゼネラル・プロデューサーの奥田誠治氏が、eiga worldcup2016自由作品企画部門審査員に決定!

2016.09.09 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2016」 自由部門入選作品が2016年12月24日(土)早稲田大学大隈講堂で開催される第29回早稲田映画まつりにて上映決定!

2016.09.08 昨年に引き続き、 株式会社ジュピターテレコム様からの御協賛をいただきました!

2016.09.08 イッツ・コミュニケーションズ株式会社様からの御協賛をいただきました!

2016.09.07 「高校生のためのeiga worldcup2016」の記事を多くのWEBメディアに掲載していただきました。Yahoo!ニュースBIGLOBEニュース朝日新聞Digitalexciteニュース映画ナタリーDreamNewsMapionニュース ...

2016.09.02 女優の川島海荷さんが、eiga worldcup2016自由作品女子演技部門審査員に決定!

2016.09.02 俳優の中野裕太さんが、eiga worldcup2016自由作品男子演技部門審査員に決定!

2016.08.23 NPO法人映画甲子園主催「高校生のためのeiga worldcup2016」エントリー&応募告知CM動画公開!

2016.08.20 来る9月3日(土)、CNA秋田ケーブルテレビ主催「CNAメディアサークル講習会」が開催されます。講師は、古厩智之監督、内容は「映画演出セミナー」です。

2016.08.13 共催・後援・協賛・協力・助成一覧ページ作成。

2016.08.10 株式会社サンテック様の御協賛が決定!副賞にサークルタイプのレフ板(SPライトレフ SW120)をご提供いただくことになりました。

2016.08.05 育協議会(Japan Film School Association)様からの御協賛をいただきました!
全国映画教育協議会の加盟校一覧はコチラよりご覧ください。

2016.07.20 映画ライターの相良智弘氏が、eiga worldcup2016自由部門第一次審査員に決定!

2016.07.15 認定NPO法人地域産業おこしの会様からの御協賛をいただきました!
地域部門審査員に昨年に引き続き、会田和子理事長、三浦拓馬事務局長代行、谷原仮奈事業企画エキスパートが決定!

2016.07.02 『Go!Go!家電男子 THE MOVIE』(2014)『夜があけたら』(2014)『最高の仕打ち』(2016)の映画監督・川村清人氏が、eiga worldcup2016自由部門第一次審査員に決定!

2016.07.01 国際文化振興財団様からの御協賛をいただきました!

2016.06.28 映画制作初心者必見! 6月19日(日)に開催したNPO法人映画甲子園/東京ケーブルネットワーク共催「映画制作ビギナーセミナ」(講師:長澤雅彦監督)の動画配信開始!

2016.06.23 映画『リップヴァンウィンクルの花嫁』『花とアリス殺人事件』等の音楽を担当した作曲家、ピアニストの桑原まこ氏が、eiga worldcup2016自由作品音楽部門審査員に決定!

2016.06.19 NPO法人映画甲子園/東京ケーブルネットワーク共催「映画制作ビギナーセミナ」(講師:長澤雅彦監督)の開催報告。

2016.06.17 ツクモキャプチャ王国様の御協賛が決定!副賞に業務用ヘッドホン(MDR-7506)と、コンパクトデジタル一眼レフケース(エルゴテック DPS KT A16KB)をご提供いただくことになりました。

2016.06.17 サイバーリンク様の御協賛が決定!副賞に“こだわり”を表現できる最上位ビデオ編集ソフトウェア(PowerDirector 14 Ultimate Suite)をご提供いただくことになりました。

2016.06.16 平和精機工業株式会社(Libec)様の御協賛が決定!副賞にスライダーシステム(ALX S4 KIT)とスライダー(ALX S4)をご提供いただくことになりました。

2016.06.14 「ダンスミュージック部門について」のページを作りました。(今年の規定部門は地域部門とダンスミュージック部門との選択制となります。)

2016.06.12 昨年に引き続き、『黒い雨』で日本アカデミー賞優秀美術賞を受賞した美術監督の稲垣尚夫氏が、eiga worldcup2016自由作品美術部門審査員に決定!

2016.06.10 総務省様の後援をいただきました!


2016.06.01 重要 NPO映画甲子園主催「高校生のための eiga worldcup2016」、遂にエントリー、作品受付開始!! 

2016.05.28 昨年の大会に引き続き、『ルパン三世実写版』『新宿スワン』等の編集を手掛けたポストプロデューサーの掛須秀一氏が、eiga worldcup2016自由作品編集部門審査員に決定!

2016.05.28 『シャンティ デイズ 365日、幸せな呼吸』でおなじみ・映画監督の永田琴氏が、eiga worldcup2016自由作品監督部門審査員に決定!

2016.05.27 NTTドコモのCM『森の木琴』でカンヌライオンズ・三冠受賞した映像作家、写真家で武蔵野美術大学教授の菱川勢一氏が、eiga worldcup2016自由作品撮影部門審査員に決定!

2016.05.26 昨年の大会でもおなじみ、映画プロデューサーの森岡道夫氏が、eiga worldcup2016自由作品第一次審査員に決定!

2016.05.24 第39回日本アカデミー大賞最優秀脚本賞を受賞された足立紳氏が、eiga worldcup2016自由作品脚本部門の審査員に決定!

2016.05.14 高校生の映像制作力向上企画「映画制作ビギナーセミナー」開催(6月19日())決定!

2016.05.01 昨年の自由部門音楽部門審査員・丸山和範氏による音楽講座1 映像と音楽「劇判の源流を探る」『2台のピアノによる作曲家コンサート』に先着5名様、ご招待のお知らせ!

2016.03.27 NPO法人映画甲子園主催 eiga worldcup2016開催決定!

2016.02.27 「ぐんま学生映像まつり2016」報告


2021年のNEWS  2020年のNEWS  2019年のNEWS  2018年のNEWS  2017年のNEWS  2016年のNEWS 
2015年のNEWS  2014年のNEWS

PAGE TOP ▲


 Copyright(C) 2022 NPO法人映画甲子園 All Rights Reserved.