第11回茅ケ崎映画祭


第11回茅ケ崎映画祭
eiga worldcupより9作品上映決定!


2022年04月20日



「街と人がつながる、手作りの映画祭」をコンセプトに2012年に始まった茅ケ崎映画祭は今年で第11回目を迎え、茅ケ崎市内の様々な会場で開催されることになりました。
今年の大会では、「高校生のためのeiga worldcup」の2021年の応募作品のうちの9作品を、以下の要領で上映していただくことになりました。

オープニング上映
日時6月5日()開始:13:00〜 開場:12:30
場所イオンシネマ茅ケ崎(茅ヶ崎市茅ヶ崎2-7-71 イオンスタイル湘南茅ヶ崎内)0467-57-1000
定員未定(新型コロナウィルス感染症予防対策のため)
料金未定
予約方法6月3日(金)〜 イオンシネマオンライン予約(e席リザーブ)・劇場販売
問い合せ茅ケ崎の宙 080-4322-3970 chigasaki.no.sora@gmail.com
作品「今日も明日も負け犬。」&「今日も明日も負け犬。ドキュメンタリー」
※上映後、作品を制作した福岡県立筑紫丘高等学校・映画今日も明日も負け犬。製作委員会メンバーからの舞台挨拶があります。
詳細本上映は、第11回茅ケ崎映画祭のオープニング上映となります。
「今日も明日も負け犬。」は、高校生のためのeiga worldcup2021において最優秀作品賞、最優秀女子演技賞、最優秀編集賞、最優秀音楽賞、優秀監督賞、優秀撮影賞、優秀録音賞受賞作品です。また、「今日も明日も負け犬。ドキュメンタリー」も、最優秀監督賞、最優秀録音賞を受賞しています。

コウコウセイノ、エイガ
日時7月3日()開始:14:00〜 開場:13:30
場所茅ケ崎館(茅ヶ崎市中海岸3-8-5)0467-82-2003
定員先着30名
料金一般 1,000円
under23 無料
問い合せ茅ケ崎の宙 080-4322-3970 chigasaki.no.sora@gmail.com
作品 第一部(14:00〜15:30)
 「ハイマ」(神奈川県立藤沢清流高校・映像制作集団 Isotope )
 「感染」(神奈川県立藤沢清流高校・映像制作集団 Isotope )
 「翠嵐爆発」(神奈川県立横浜翠嵐高校・放送委員会(SHBC) )
第二部(15:30〜17:00)
 「東山君の高校生活最後の30日」(県立神奈川工業高校・映画研究部 )
 「僕のいない世界」(神奈川県立大磯高校・SF研究部 )
 「兄弟の製作方法」(鎌倉学園高校・映画研究同好会 )
詳細 上映の合間に、座談会が行われます。
ゲストは、三澤拓哉氏(映画監督)、山本康士氏(映画監督)、ファシリテーターには、斎藤竜一氏(大磯高校OB、eigaworldcup2021第一次審査員)

みんなの映画
日時7月10日()開始:10:00〜 開場:09:30
場所茅ケ崎館(茅ヶ崎市中海岸3-8-5)0467-82-2003
定員35名 全席自由(先着順受付)
料金無料
問い合せ茅ケ崎の宙 080-4322-3970 chigasaki.no.sora@gmail.com
作品 10:00〜13:30
 「ハマナスの村の戦争」(Kenji Asada)
 「鎌倉妖気の旅」(斎藤映像工房)
14:00〜14:20
 「シャコタン★デカ-1速」(齋藤會)※茅ヶ崎映画祭特別バージョンを初公開!
14:30〜16:00
 「修猷館対サメ&修猷館対サメREVIVAL」(修猷館高校・映画制作部)
 「パンデミック」(小池大智)
 「冬が燃えたら」(浅沼直也)
 「お父さんをください」(堀内友貴)
詳細 「鎌倉妖気の旅」上映後、斎藤次男監督と元松竹キャメラマン中橋嘉久さんのトークがあります。

※本ページの内容に関するご質問はお問い合わせフォームからお願いします。
PAGE TOP ▲


 Copyright(C) 2022 NPO法人映画甲子園 All Rights Reserved.