去る10月28日、東アフリカのルワンダ・ガヒマ・アガペセカンダリースクールにおいて、過去の「高校生のためのeiga worldcup」最優秀作品賞受賞3作品と、2019年応募作品「
Unforgettable Scene」(郁文館グローバル高校)の合計4作品が上映されました。「
Unforgettable Scene」は郁文館グローバル高校・アフリカゼミの高校生と現地の生徒との交流を描いたセミ・ドキュメンタリー作品です。
尚、今回の上映では、郁文館グローバル高校・アフリカゼミ担当の小浜龍太郎先生と現地のJICA青年海外協力隊・津村卓哉先生のご厚意により、実現したものです。
2015年度最優秀作品賞

君が笑ってくれるなら 埼玉県立芸術総合高等学校 映像芸術科
|
2017年度最優秀作品賞

夢見る乙女のcontinue 国立米子工業高等専門学校 放送部
|
2018年度最優秀作品賞

シシリンキウム 高知学芸高等学校 映画研究部
|
2019年度応募作品

Unforgettable Scene 郁文館グローバル高等学校 アフリカゼミ
|
以下、現地の津村先生からのご報告です。
「Unforgettable Scene」は、郁文館グローバル高等学校の生徒さんと共同で作った作品ということで、生徒たちも喜んでくれました。
また、3作品についても現地の先生、生徒から「これはどこで作ったの?」「生徒だけでこれを、しているの?」という声を聞くことができ、日本の活動に対して興味が湧くきっかけが、また一つできたように感じます。
一方で上映会全体を通してみて、彼らにとっては少し解りづらいところもあったのかな、という印象でした。
最初、映像を見せるということで、みんな興味を持ってくれていたのですが、生徒たちの中で、比較的英語がわかる生徒でも、英語字幕の切り替わりが早すぎて、目が追いつけていなかったり、会話によりストーリーが進んでいく部分が多かったので、集中力が続かなかったりという生徒が散見されました。
今後の参考になればと思います。
|
上映会場
名前 | : | ガヒマ・アガペセカンダリースクール |
場所 | : | ルワンダ、東部県ンゴマ群、丘の上の学校 |
生徒数 | : | 約160名 |
生徒の年齢層 | : | 中学1年生〜高校年生相当(13-20歳ほど) |
ポリシー | : | 「教育の質」だとききました。粘り強く教育に取り組む生徒の育成を目指しているようです。(津村先生) |
 ルワンダの風景 |
 ガヒマ・アガペセカンダリースクール |
 上映風景 |