東京工芸大学中野キャンパス芸術情報館のメインホール 写真で振り返る思い出の一日(2019年12月7日) ![]() 今年のeiga worldcup2019も東京工芸大学 ![]() 表彰式開始を待つ学生達 ![]() 主賓の挨拶は日本ケーブルテレビ連盟の二瓶浩一理事 ![]() 主催・共催の挨拶は東京工芸大学・吉野弘章芸術学部長。自らの思い出も語ってくれました。 ![]() 地域入選作品メドレー ![]() まずは入選者への賞状授与(写真:授与者は東京ケーブルネットワーク松尾遼氏) ![]() 地域部門入選、審査員による記念撮影 ![]() 大会恒例となった地域産業おこしの会賞副賞、神谷ライスバウム授与風景 ![]() フィンランドに映画プロデューサー、エンヤ氏とコーディネーターの橋本晴子氏 ![]() 地域部門優秀作品賞を受賞する桐朋高校の太田慎一郎監督 ![]() 地域部門最優秀作品賞を受賞した学芸大附属・矢座監督と地域産業起こしの会の会田理事長 ![]() プレイスで昼食を摂る学生達 ![]() 自由部門の全体講評をする佐野智樹監督 ![]() 森岡道夫賞を授与される埼玉県立坂戸高等学校の山口君。 ![]() ロシアより愛を込めて、スカイプで全体講評をする木下順介監督 ![]() 最優秀企画賞に輝いた埼玉県立松山高校映像制作部の面々 ![]() 最優秀脚本賞は「RESET」の脚本を書いた東放学園の安岡こころ監督 ![]() 優秀美術賞は横浜翠嵐高校SMBC。くっついてます。 ![]() 最優秀音楽賞を受賞した米子高専放送部。代が替わっても強豪だ。 ![]() 最優秀男子助演賞に輝いたのは鎌倉学園の田中君。普段の演劇部での活動がいきた。 ![]() 最優秀女子演技賞を受賞した玉川学園の藤岡愛里さんと篠本賢一審査員 ![]() 副賞のパワーディレクター(2個目)をゲットしてガッツポーズの深瀬君(カナダからのスカイプ) ![]() 尊敬する藤井道人監督から最優秀監督賞を贈賞され思わず涙ぐむ秋葉蓮監督。将来が楽しみ。 ![]() BS10スターチャンネル賞を授与した株式会社スターチャンネルの清水武氏の話を聞く安岡こころさん ![]() NPO法人映画甲子園賞を受賞した千葉県立小金高校のカネゴン親衛隊の皆さん ![]() この日一番、登壇したのは幕張総合高校の佐々木君(代理ながら4回目) ![]() 最優秀作品賞を受賞して副賞のLibecの三脚を受け取る矢座孟之進監督 ![]() パリ・ラスパイユ校のバロー氏と都立工芸高校の鈴木先生との日仏合作映像のミニシンポジウム ![]() 午前中の卒業試験を終えて急遽会場に駆けつけれくれた高知学芸高校の皆さん。 ![]() 全体撮影。今年一番の寒さにもかかわらず沢山の方々にお集まりいただきました。 ![]() 今年のパネルディスカッションは例年以上に熱かった。テーマはオリジナリティ ![]() 今年の日本映画界の「顔」、藤井道人監督が高校生に丁寧に説明します。 ![]() パネルディスカッションで質問する小金高校の佐藤監督 ![]() 懇親会で横浜翠嵐高校の学生達に囲まれる掛須秀一氏 ![]() 懇親会で審査員の話を熱心に聞く高校生達。来年も頑張ろう!! |